Blogger

Googleのブログサービス「Blogger」まとめ


Yahoo、MSN、googleどれ使います?
検索は圧倒的にgoogle

ブログやサイトでアフィリエイト収入を狙うなら、
AnalyticsとSearchConsoleは必須のツール
これも検索がGoogle一強だからですね
では、Googleのブログサービス「Blogger」ってどうなんでしょう。


良い点

  • SearchConsoleの設定が楽
具体的には「Google SearchConsole(サーチコンソール)の始め方」参照
  • Analyticsの設定が楽
具体的には「Google Analytics(アナリティクス)の始め方」参照
  • 広告が無い 
無料ブログサービスは基本広告収入が運営側の収入元のため、 
削除禁止・移動禁止の広告枠が表示されます。 
記事の目立つ場所にあるため、不便だったり、 
読む人に誤解を与えることがあります。 
Bloggerにはそれがなく利用者が自由に設定できます。


他と異なる点
欠点というほどではないですが、
他のブログサービスにあって、Bloggerにないもの
  • SNS要素
Google+のサービス終了により、Blogサービス内での一とのつながりが薄くなりました。 
HatenaBlog(はてなブログ)やアメブロは、SNS要素が強く、 
ブログ解説当初から固定読者が付く可能性があります。

【Bloggerに関する記事】 
順番に読み進めると、最低限の設定が完了できる順にしました。
  1. Bloggerの概要と始め方
  2. Google Analytics スタートガイド
  3. Search Console スタートガイド
  4. Bloggerでサイトマップを送信する方法
  5. AnalyticsとSearch Consoleの連携




コメント

このブログの人気の投稿

Bloggerでアダルトアフィリエイトは出来るのか

Bloggerでサイトマップを送信する方法

検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因