投稿

独自ドメインのメリット

SEOに強いとか、よく根拠がわからないけど契約してますよね。 それを分かり易く解説します。 独自ドメインのメリット ・独自ドメインは移行する際に必須 レンタルドメインはあくまで借り物です。 それに対し独自ドメインは、管理こそ企業に依頼しますが、管理費を払っていれば自分の物です。 これはブログを以降する時などとても重要です。無料ブログで初めて、サーバー移動しようとしたとき、独自ドメインを使ってないと、移行したら検索順位は0です。domainパワーもゼロです。 ・好きなものを買える   短いもの   覚えやすいもの SEO視点で考えると階層の浅さが重要です。 レンタルサーバー借りてWordPressで初めても、ブログサービスのレンタルブログでも、無料のドメインは長いです https://affiliatematome.blogspot.com/ これはこのブログですが、独自ドメインならAfffiliatematome.blogとかこういうものが取得できます。 このピリオドの数がSEO的には重要です。数が多いと階層が深くなります。 Googleは階層は浅く分かり易いことを推奨しているためです。 これだけでなく、短い文字列はユーザーに覚えてもらいやすいというメリットもあります。 おすすめのドメイン管理者 Google ドメイン MuuMuuDomain お名前.com 私のオススメは、Googleドメインです。新しいサービスですが、信頼できる世界的な大企業のGoogleであることは大きなメリットです。

【最新版】パーマリンク設定

イメージ
以前、BloggerのデメリットとしてURL設定の不自由さを上げました。 Bloggerはブログサービスの中でもアップデートが活発な部類です。 機能追加がされて、URL設定も状況が変わったので再度解説します。   パーマリンク設定の意味 URLのことをパーマリンクと言います。 このパーマリンクの文字列によってSEO効果があるという解説を見かけますが、 明確な根拠を示しているソースは見つかりません。 都市伝説や歴史ロマンです。   昔はURLの文字列もキーワードの1つとしてカウントされていた経緯でしょう。 しかも、キーワード数が多く文字数が多ければ、検索順が上位という闇の時代がありました。 今はそんなことありません。Google先生のアップデートのお陰です。 今のSEOはユーザー行動指標で評価されています。 キーワード数などは検索順位にはほとんど影響がない状況です。 URLにキーワードが入っているかどうかはSEO的には効果が無くなりました。   ただ、URL設定することは、SEO効果が無いという訳ではありません。 上で否定したような単純で分かり易い効果ではないですが、2つメリットがあります。   ①URL内のフォルダーがカテゴリーとして機能する Bloggerは関係ないのですが、WordPressなどでは有効です。 http://(domain)/ジャンルA/a.html http://(domain)/ジャンルA/b.html   このa.htmlとb.htmlは、関連ある記事としてGoogleは処理してくれます。 ジャンルAのスラッシュで区切られた部分をフォルダーと言います。   ②解析ツールで分かり易い http://affiliatematome.blogspot.com/yyyy/mm/blog-post.html これがBloggerので何も設定しないときのURLですが、何の記事か分かりません。   では、URLを指定してみるとどうでしょう http://affiliatematome.blogspot.com/yyyy/mm/permalink.html こうしておけば、パーマリンク(permalink)についての記事と

Google Bloggerのメタディスクリプション設定

イメージ
メタディスクリプションとは、 GoogleやYahooが検索結果を表示するときに、 タイトルと一緒に表示する内容説明のことです。   Google Bloggerは、この メタディスクリプション が初期設定のままだと使えません。 簡単に有効に出来るので、必ず設定しておきましょう。   Bloggerを使って、アフィリエイトするのに非常に重要な設定です。 これをしないと、せっかく検索されても、全然クリックして貰えません。 それくらいSEOで重要な設定項目です。   Google Bloggerでメタディスクリプション(meta description)の有効化方法 ブロガーの管理画面から 設定 > メタタグ > 検索向け説明を有効にする これをアクティブにするだけです。     上の設定を行うと、ブログ投稿画面で「 検索向け説明 」を入力できるようになります。 これがその記事が検索されたときに、検索結果として表示される内容です。   検索向け説明 (meta description) の設定方法   メタディスクリプションは、最大で150字まで入力できます。 ただし、今はスマホ時代です。 スマホでGoogleの検索すると、70字程度しか表示されません。 なので、メタディスクリプションは 50字以上 〜 70字以内 で入力するのが適切です。

exciteブログの特徴

  非常に機能が豊富で、痒いところに手の届く機能があります。 エキサイトブログで収益化できるかどうか、最初に結論 exciteブログで収益化は出来るが、良い選択肢では無い(お勧めしない) エキサイトブログの特徴的な機能 テンプレート作成 記事のひな型を作れます。同じような構成を量産するスタイルには力強い機能です。 フリーページ作成 無料のホームページスペースの様に使えます。 SNSが強い 独自のタグ、イイネ、ジャンル そしてTOPページも強力なSNSプラットフォームになってます。 ただし、TOPに載るのは難しいです。芸能人や有料版が優先されていると思われます。 料金プラン フリー 無料、容量1G、画像編集機能無し、広告あり アドバンス 月270円、容量無制限、スマホ広告あり(PCのみ広告非表示) プレミアム 月510円、アドバンス+プラグイン利用可能 スーパープレミアム 月1030円、スマホも広告無し 広告タグを挿入は、フリープラグインに貼り付けることでしか使えません。 プレミアム か スーパープレミアム に加入しないと、広告貼り付けられない仕組みになってます。 【まとめ】 exciteブログは、アフィリエイトできますが、良い選択肢では無いです。 今のブログ閲覧者の8割以上がスマホです。 「フリー」「アドバンス」「プレミアム」の3プランでは、エキサイト側で広告を表示します。これが酷いです。オーバーレイ(モバイル全画面広告)、タイトル下、記事下、メニュー、アンカー広告とAdsenseで使える広告は全部表示されます。 つまり広告を差し込むスーペースが無いです。 エキサイトで出来ることはAmazonや楽天の商品リンクを貼るか、記事内で直接アフィリエイトリンクへ誘導することです。 閲覧者もスマホからだと、広告が多く、メニューやジャンルなどの内部リンクも使い勝手が悪いです。 スマホのデフォ広告の非表示は、月額1030円のプランが必要、高すぎる。 スマートフォンの広告を非表示にするには、月1030円のスーパープレミアムプラン加入です。 他のブログサービスなら500円前後で提供される機能です。サーバーレンタルしてWordPressでブログを作るのと同じくらい高いです。 年間 12,360円です。これは私でも初年度回収は難しいです。

ファンブログの特徴

ファンブログの特徴 ASPサービス最大手のA8が運営するブログサービス ブログ収益化向けの機能が充実している 特徴 ・無料 ・広告無し ・1アカウントで5個までブログが作れる ・独自ドメインが使える(別途ドメインの取得は必要) 無料でここまでの機能が使えるのは、Blogger(Google)とファンブログだけです。 かなり完璧なのですが、大きな落とし穴が一つあります。 ファンブログは、SSL通信に対応してません。「HTTPS://」から始まるURLが使えないということです。 通信を暗号化するためのプロトコルなのですが、これに対応していないと、ブラウザで注意メッセージが出ます。 詳しくない人だとびっくりして、閉じてしまうでしょう。大きなデメリットです。

はてなブログの特徴

はてなブログの特徴まとめ Wordpress(以降WP)と迷っている人は、まずは「はてなブログPro」有料版を試して見ることをおすすめします。 きれいなデザインのブログが作れます。煩わしいWP設定と様々なプラグインを学ぶ必要があり、ブログを書く以外の部分で凄く時間を使わないと出来上がりません。 はてなブログProはWPよりもかなり安く始められます。多くのWP利用者は無料テンプレートでは満足できず、数万円追加投資し、有償テンプレートを導入してます。 とにかく有料版が強力なはてなブログですが、無料版も他のブログ以上に強力です。 有料版なら比較対象がWPになるくらい強力。初心者ならWPよりオススメです。まずProでブログを書いて、しっくりこなかったら次と繰り返して下さい。10個もつくれるので 無料版も十分強力です。WPと比べると見劣りしますが、それでも他社のブログサービスと比べてもかなり上位です。特にSNS機能は他社に無い強力な魅力です。 ・アフィリエイト向き  無料版でもアドセンス出来ます。出来ないと言う情報は嘘です。騙されないで下さい。ただし既存広告があるので、広告表示場所の調整が難しいです。  広告位置もかなり細かく設定出来る(ヘッダ、タイトル下、記事上、記事下、サイドバー、フッター) ・見た目の変更  テンプレートが豊富、  cssで簡単な見た目のカスタマイズができる  最終的にはテーマを自作して公開できる ・SNS機能が強力  はてなスター、読者になる(購読リスト、新着通知) ・はてなブックマーク!で外部リンクを得やすい ・有料版が特に強力 有料版「はてなブログPro」が特に強力 ・広告無し ・独自ドメイン対応 ・10個ブログが作れる(全部広告無し) ・複数人で管理できるようになる ・有料版の値段が安い   月600円(2年コース)、1年コースだと月 703円、1ヶ月だと月1,008円 ・AMP対応 ・ヘッダーとフッターのはてなブログ表示を消せる 今、一番安いとされているConoHa WINGでも、3年契約で828円

副業ならWordPressより無料ブログが良い理由

この内容は、ブログ歴20年のAFBladeの個人的な意見です。  ブログで副業を始めてみたいけど、ワードプレスのサーバー契約に迷っている人向けに書いています。 結論「ブログで数万円稼ぐの超難易度高いから、無料ブログではじめよう」 これからその理由を紐解いていきます。 今ネット上にある情報の多くが捻じ曲げられているので、その背景も語っておきます。 ワードプレスでかかる費用とブログの収益化ライン ブログで月数万円稼げるようになるには、最低100記事以上必要です。 初心者が記事を書くのに4時間?8時間くらいかかると思います。これはパソコン操作に慣れているかいないかで大きく違います。 ここではなるべく多くの人を対象としたいので、 1記事8時間 とします。 正社員として日勤した後だと、20時くらいから24時くらい、4時間の内3時間くらい使うとします。 1日3時間の作業時間だと、1記事書くのに3日はかかります。 毎日作業したとして、100記事に到達するのに300日、約1年かかります。 その間、半年から9カ月くらいは ほとんど無給と思ったほうがいいです。 2,3万円稼げるようになるまでに1年間、約1200時間くらいかかるんです。 時給1000円のバイトしたら、120万円の貯金ができます。 そのお金で何かビジネス始めたほうが利口です。 ブログは不労所得ではない しかも、ブログは不労所得と思われがちですが、1年後以降も更新しないと収益が下がります。 私は2019年に20万円以上の収益があったブログを1年半放置したら、半分以下に減りました。 Google検索の仕組み的に、更新しないブログは、検索結果から除外されていくのです。 これがブログの現実です。ただし、上手くいくと数十万円稼げる力はあります。 そこがバイトと違う良い所です。ギャンブル見たいな確率ですが。 不労所得にするやり方も存在します。 かつてはプログラムで自動化などがメジャーでしたが、それだけだと上手くいかないことが多く人を雇ったり、外部に委託するやり方が今はメジャーです。 無料ブログの良い点 なぜ無料ブログがいいかと言うと2点です 費用がかからない 。 サーバーレンタルしWordPressではじめると、年間2万から3万必要です。 この時点で初年度赤字。1年以上継続出来た人だけがこの費用回収できます。 しかも、WordPres