検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因

SearchConsoleでインデックス未登録のページを登録してもらおう


  • 記事書くだけで満足しちゃってませんか?
  • sitemap送信して放置してませんか?
  • AnalyticsとSearchConsoleは定期的にチェックしてますか?

結構、いると思います。
記事は書いてもアクセスが増えないパターンです。

はてなブログやAmebaブログと言ったSNS機能が強力なブログサービスや、
Twitter、Facebook、LineなどSNSを上手く活用し固定ファンを獲得していれば、
ブログ投稿を告知することでアクセスは集まります。
それでもやっぱり、
検索してもらってのブログ・サイトの閲覧というのが基本です。
Google+がサービス終了したため、
BloggerにはSNS機能がほぼありません。
集客方法は必然的にSEOになります。

今回はGoogle検索のインデックス登録状況の確認方法と、
登録から漏れているページを追加してもらう方法です。

ご自身のブログにアナリティクスやサーチコンソールを導入がお済でない方は、
先にこちらのブログを読んでください
Google Bloggerの歩き方(目次)

定期的に、
  • アナリティクス(Google Analytics)
  • サーチコンソール(Google SearchConsole)
はチェックしましょう。

アナリティクス>集客>Search Consoleから見られる、
ランディングページ」や「検索クエリ」は毎日確認しましょう。
検索ワードを分析していくと、記事のアイデアが浮かび上がってきます。

「そもそも検索しても自分のブログが表示されないんですが?」
Google Search Console>インデックス>カバレッジ
を見てみましょう。
「有効」なページだけなら問題ありません。
そうじゃないと思います。

sitemap.xmlを送っても登録されないページが多い

これはブログサービスでも結構差があります。
特に私がおススメしている「Blogger」と「はてなブログ」が、
実は登録されにくい傾向があります。
ただ、これは私の経験値であって、
デメリットと言えるほどの証拠がまだありません。

それに、今回書いている回避方法があります。
なので、デメリットとしては記載していません。
それにしても、6/21ということは、28%ですか。
7割以上がインデックス登録されないとは悲しいですね。
ブログが育ってくると、自然に登録率は上がっていきますが、
それよりも前に対応したほうが効率的です。

それでは対応方法を具体的に見ていきましょう。

「除外」となっているページは、
sitemap.xmlで読みこまれはしたが、
インデックスに登録されなかった残念な子たち
今回はこれを救ってあげましょう。

以前は、
Fetch as GoogleやSubmit googleなんてツールで登録していました。
どちらも既に今のSearchConsoleに取り込まれています。
過去の呼び方、過去の使われ方なので、
新しいやり方を覚えましょう。
残念なことに、未だに検索して表示されるページは、古い情報が出てきます。
惑わされないようにご注意ください。

Step01
Google Search Console>インデックス>カバレッジ>除外を選択します。

ステータス「除外」となっているものの、
型(除外理由)が表示されます。
一番多いであろう「クロール済み-インデックス未登録」を対応していきましょう。

Step02
「クロール済み-インデックス未登録」をクリックすると、
該当するページのURLが表示されます。
虫眼鏡の左の四角のアイコンをクリックすると、
その段のURLが表示されます。
インデックス登録したいページだった場合、
右のメニューにある「URLを検査」をクリックします。

Step03
少しまたされます。2分くらいでしょうか。
「URLがGoogleに登録されていません。」と表示されていたら登録してあげましょう。
まず、「公開URLをテスト」ボタンを押します。
ここでも、また結構またされます。

Step04
テストが済むと、URL検査画面に切り替わります。
ここから、インデックス登録ができます。
「インデックス登録をリクエスト」ボタンを押します。
一度に何個かこの操作を繰り返すと、
Googleのロボット認証が表示されるようになります。
これが非常に面倒なので、この操作はあまりため込まずに行いましょう。

Step05
これで完了です。
2、3日待てばインデックスが登録され、
自分のページが検索に表示されるようになります。


今回の操作は、開設したばかりのブログやサイトで非常に重要です。

無料ブログでも、ある程度のPVが安定してくるようになると、
ほとんどの記事がインデックス登録されるようになります。
一日のPVが20くらいあれば、インデックス登録が順調になります。
それまでの辛抱です。

アクセスが増えても、重要なページは個別に、
インデックス登録結果を確認しておくべきです。
その方法については別途記事にします。


コメント

このブログの人気の投稿

Bloggerでアダルトアフィリエイトは出来るのか

Bloggerでサイトマップを送信する方法