おすすめASP

今も利用して取引があるASPです。

実際に振込があるものです。



A8.net(エーハチネット)

業界最大手、案件数も多い。

以前はエーハチだけ登録しておけばOK状態だった。

当時はどの会社も同じような案件ばかりだったが、

今はASPごとに特色がありA8だけでは足りない。

でもまずはA8.netは登録しておこう。

色んな物販やWebサービスが充実している。


ただし、クレカ、保険、FX、出会い系といった時代を作った高額案件はほぼ無くなりました。

物販は強いですが、電化製品、家電、PCなどは弱いです。

そこは他社で補いましょう。

A8.netの申し込みページはこちら


リンクシェアアフィリエイト(LinkShare)

楽天が運営するASPサービス

ここでしかない案件が沢山ある。

管理画面のレスポンスが悪いがネックだが、私が使ってる主力ASPの一つ

LinkShare


もしもアフィリエイト

生活に密着した案件は充実しているので、個人ブロガーはぜひ登録しておきたいASP

親切なアフィリエイトやブログ運営の解説が多くあるので、

アフィを学ぶのに最適、サイトも使いやすい

ただ案件数はそこまで多くない。

もしもアフィリエイトの申し込みページはこちら


afb(アフィビー)

美容やサプリ、健康ジャンルの広告に強いASP

独自の広告素材配布やツール展開があり、初心者に優しいASP

管理画面の作りがちょっとアングラチックで、使い難いのがネック

ちゃんと読めば書いてあるんだけど、欲しい情報を見つけにくい。

慣れると便利だけど、検索も細かすぎて分かり難く、何より遅い。

扱ってる広告も多岐にわたり、痒いところに手が届く案件も多い。その分、アングラやグレーっぽいのも有るので、自サイトとの相性をちゃんと考えて運用しよう。

afbトップページ


ValueCommerce(バリュコマ)

私の主力ASPの一つ、特定のジャンルが充実していて、マッチすれば凄くイイ案件が多い。

私がやってるのはナイショですが、そのジャンルはここだけの案件が大量にあります。

管理画面の使い勝手が悪いのと、 優良案件は審査が厳しい

PV少なかったり、しっかりしたつくりのサイトでないと提携審査に合格できないので、

初心者にはオススメ出来ないが、中級者以上にはお勧め。

ValueCommerce

以前は、管理画面のレスポンスが悪く凄く使い難かったが、6/29にメンテが行われてレスポンスが改善している。独特の管理画面だが、使い難くはないので訂正しました。


Amazonアソシエイト

楽天と違いASPを通さずにAmazonのアフィリエイトを直接使ってます。

こういうサイト自体やメーカー自体のアフィリエイトも積極的に使っています。

多すぎるので一番メジャーで使い勝手のいいAmazonは必須登録。


楽天アフィリエイト

楽天は、ビジネス利用がちょっとしにくいです。具体的に言うと1人1アカウントがネック。

個人ブログなら直接、楽天アフィリエイトを使いましょう。

複数のブログやサイトを運営するアフィリエイターは、

「A8」や「もしも」などのASPを経由しても楽天アフィリエイトは出来るのでそっちを使いましょう。

私は、リンクシェアで楽天関連サービスは使うようにしてます。


まとめ

利用しているASPは他にもあります。

ASPよりもサービス直の広告も多いです。

海外のものや、使い勝手が凄く悪いものは省略しました。

ニッチな案件などは自分のサイトバレしちゃいそうって理由でもここまででご容赦ください。

どれも執筆時点ではブログの収益化に役立つASPです。

上で紹介したものは全て登録して、いいと思います。

以前のようにASPなんてどこも同じ案件ばっかり、1つ2つ登録すれば十分って時代ではありません。

ASPごとに特色があるので、ひとまず登録し、どんな広告があるか検索してみましょう。

その中から、やりたいジャンルに合わせて選ぶといいでしょう。

Adsenseは割愛しました。

ブログやサイトを計画する段階でジャンルを決め、

設計する段階で広告決めてます。

そうすると、アドセンスを選択することがほとんど無いんです。

雑記やまとめサイトでPVを沢山集めるけど、内容は雑多なブログを運営する場合はAdsenseも有効です。


最後に一つ、昔使っていたアダルトジャンルのアフィリエイトも紹介しておきます。

バナーブリッジ

今でも使えると思います。アダルトは案件自体もグレーなものが多いので今はやってません。

過去の実績があるASPという事で紹介しておきます。

アダルト案件やりたいって人も沢山見てくれているだろうから

バナーブリッジ


コメント

このブログの人気の投稿

Bloggerでアダルトアフィリエイトは出来るのか

Bloggerでサイトマップを送信する方法

検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因