モチベと私の手法

私のやり方とモチベ

私は最初から少額稼げる方法を今でも使ってます。

歴はかなり長いですが、
A8が今もお世話になっているAPSで、最も昔に加入したものです。
いつから使ってるか知りたくて、
過去のメール漁りましたが、
会員登録した際のメールがみつかりませんでした。

でも、A8に登録しているアカウントは、hotmailです。
outlook.comじゃないですよ。
当然、gmailが市民権を獲得するよりもずっと昔ですね。
その頃のアフィリは怪しくって、
無料アカウントで登録したのを覚えています。

アフィ全盛期前に始めたのですが、失敗しました。
fxとかクレカとかで参入しましたが、
数件発生しても、後が続かず、成長もしませんでした。
初期で、もっとうまくやれれば良かった。
今でも思います。
出来てたら、サイトのパワーは相当高くできていました。

でも、失敗はしましたが、細々とチャレンジ続けてよかった。
そのおかげで、何とかなるサイト・ブログ、
そして自分なりの手法ができました。
高額商材には向かないけど、少額noteなら売れそうなお話しです。
今でもこのやり方でサイト作ってます。運営もしてます。

ズバリ、
自分の好きなジャンルの解説サイトです。
wikiとか強いサイトがあっても気にしないでいいです。
用語集でもいいです。
もちろん強いライバルサイトが無いほうがいいです。
そういうジャンル・ワードが見つかったら強いです。
でも、強いライバルサイトがいてもOK

ただし、自分の言葉で書くことです。
コピペ文章では勝てません。
好きじゃないことをうわべで語ると上手くいきません。
ユーザーは気付くし、何より続きません。
単純ですがこれが私のやり方です。

最初からトップをつぶす位の予算つぎ込んで、
コンテンツ充実ってのがいいですが、
そんなんできる人には私は勝てません。
弱者の兵法です。
でも、好きなジャンルは続くし、自分の言葉で語れば見てもらえます。

話がトッ散らかってきました。
ウィスキー飲みながらの執筆なのでお許しを

モチベの話
正直やる気あるならWordpressは賛成です。
でも、やる気あっても中途半端なコンテンツで始めるのは賛成できません。
だったら自分の言葉で無料ブログでやろうって思います。

ネットには雑多な途中で捨て去られた記事が多いです。
そういうものを見るたび、挫折した人のことを考えちゃいます。
そのやり方、初期費用必要ですからね。
月額経費なので、意気込んで参入しても数か月でPVすら上がらず諦めちゃいます。

最初は高モチベで初期投資して設定しても、
記事充実には時間がかかります。
副業だったらペイ出来るまで相当な労力が必要です。
コンテンツ不足が理由なのに、アフィリエイトがもうオワコンだと撤退します。

だから副業・とりあえず始めることって意味で無料ブログは優秀です。
最初から「独自ドメイン+レンタルサーバー+Wordpress」で副業で始めたサイトで成果出せるのは、本業しながら睡眠削って毎日4時間とか頑張って記事作成できる人だけです。

覚悟を決めて貯金切り崩して年単位で取り組めば精か出るかもしれません。
気長に頑張った人いたら教えてほしいです。
でも、やっぱり続けられるのは、ブログやサイトで取り上げるものが好きだからってのが健全だと思うAFBladeでした。

コメント

このブログの人気の投稿

【テクニック編】URLのファイル名部分をカスタマイズしてみる

検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因

Bloggerのバックアップについて