お薦めのキーボード、記事作成はこれで決まり

ブロガーにおすすめするキーボード、①択です

アフィリエイターと言えばノートパソコンってイメージですね。
でも快適ですか?
数時間作業したら、
肩こりバキバキで、首も凝って、最悪頭痛なんてよく聞きます。
職業病と諦めてませんか?
今の環境になるまでは、整体やマッサージに良く通っていました。

私もノートPC持ってますが、
ブログ作成には全く使いません。
だってキーボード使い難いもん。疲れるもん。

デスクトップパソコンと、大きなモニターで、
しっかり作業するのが好きです。
昔はノマドかぶれで、カフェとかコワーキングスペースとか行ったけど、
結局は一人静かな場所で作業に落ち着きました。
周りも気にしないで集中できますし、
音楽も動画もスピーカーから流し放題です。

そんな時代遅れのAFBladeがお勧めする

記事作成に便利なキーボード1選

マイクロソフトエルゴノミック(Sculpt Ergonomic Keyboard 5KV-00006)

これが疲れず長時間作業するのに最適です。
ブロガーやライターなど記事を作成する人に、ぜひ使って欲しいです。

特徴は、

  • ホームポジションに指を置くと、腕が自然な角度になってくれます。
  • パームレスト不要、キーボード自体に手首を置く部分があります。
  • 打ち心地がとても軽く疲れにくい。
  • 普通のキーボードでは遠いキー「ESC」や「BackSpace」も運指が楽。


唯一の欠点は、
普通のキーボードより大きいです。
小さいちゃぶ台とかで作業している人は無理かもしれません。

自宅と職場2台もっています。
職場ではノートパソコンに接続して使っています。
配置が特殊なので、慣れが必要ですが、手になじんだら最強です。
私はもう普通の配置のキーボードには戻れません。
ノートパソコン派の人でも、ぜひ使ってみてほしいキーボードです。

テンキーも付いてきますが、使ってません。
文章を書くのなら、途中の数字は上のキー使うのに慣れたほうが効率的です。
EXCEL入力の仕事でもない限り不要なので、
引き出しの中にノートPCと一緒に眠ってます。

マウス付きのモデルもあるのですが、こちらはお薦めしません。(私は好き・・・)
職場でマウス付きを使っているのですが、
キーボードは、大好評。 
マウスは、すごく不評。 
(私はどちらも気にいってます。2回目)
それでも、マウスも気になる人は最初からマウス付きモデル買いましょう。
Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00030
マイクロソフト製品は、レシーバーを共有する機能がついてないものが多い。
後からマウス買うと、USBポートが2つ占有されます。
ノーパソ勢には致命的なので最初からこちらを選びましょう。

私の本業は、システムエンジニア(WEB+DB)です。
プログラミングやコマンドで作業するときは、別のキーボードを使います。
PPUのHHKBです。
PCゲームするときは、ゲーミングキーボード使ってます。
こんな感じで、用途によって分けています。
MSのエルゴノミックキーボードは、
あくまで文字を快適に書くのに良いキーボードです。

ゲームも文章作成もっていう欲張りな人におススメのキーボード

もし、1つのキーボードで、
ゲームも、プログラミングも、記事作成もしたいという欲張りな人には、
東プレ(Topre) REALFORCE R2(静音モデル)がおススメ



一時期ゲーム用に使ってましたが、
非常に快適なキーボードです。
押し心地も軽く、長時間作業しても指が楽です。
そして、リアルフォースは本当に作りが頑丈
ゲーム仲間には、10年も使い続けている猛者がいるので、すごく丈夫です。
高いキーボードですが、
長持ちするのでコスパは安いのかもしれません。

これ1個でも十分なのかもしれませんが、
エルゴノミックの快適さから離れられないAFBladeでした。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

頑張って書きましたが、現時点では1円にもならない。
Amazonさん、アソシエイト承認してください。

コメント

このブログの人気の投稿

Bloggerでアダルトアフィリエイトは出来るのか

Bloggerでサイトマップを送信する方法

検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因