AdSenseは審査NG、今後のアクションについて

記事の有用性・ブログの評価・独自性、全部足りない


「広告掲載できません。」とAdSense審査結果が届きました。
Amazonアソシエイトの苦戦は予想外でしたが、
この結果は予想してました。

理由は3つ想定してます。

コンテンツの有用性

Web関連の技術に詳しくない人に向けての情報発信が目的のブログです。
どうしても簡単な内容になってます。
それが裏目になって、有用性の低い記事となっているのも事実です。

ブログ・サイトの評価

想定していた検索ワードでの流入がまだ少ない状態です。
検索順位も50位程度と低く、ブログの評価が低いと想定してます。

ブログの独自性

雑記ブログや趣味を生かしたブログを推奨しているのですが、
解説メインのこのブログ自体はキャラクターを控えて書いています。
そのため独自性がほとんどありません。

今後のアクション
直ぐには再申請しません。
有用性については、無料ブログ、特にBloggerは開拓の余地があると考えています。
独自性も、Blogger自体が日本ではマイナーなので、十分確保できます。
既存記事を狙ったワードで1ページ目に表示できるようにリライトしていきます。
そうすることで、ブログの評価を上げていきます。

正直いうと、収益が無い状態ではモチベーション保つのは難しいです。
やはり広告コードの貼り付け解説は、避けて通れないです。
なので、livedoorブログで使ったPitta!(ピッタ)のような、
今までAFBladeが使ったことの無いASPに取り組むことで、
モチベーションを保とうと考えています。

まだ、具体的な計画ができていないので、
時期は設定できませんが、
AdSenseはリベンジします。

コメント

このブログの人気の投稿

Bloggerでアダルトアフィリエイトは出来るのか

Bloggerでサイトマップを送信する方法

検索での集客ができていないのは、インデックス未登録が原因